精神保健医療福祉の将来ビジョンとその達成に向けた長期目標・中期計画 CLICK!

    最新情報リンク        



   協会からのお知らせ        

2025/02/04 【群馬県士会】<参加者募集>2024年度研修会「つながる支援のかたち~MHSWが見た、石川の2024~」(2025年2月8日(土)/オンライン/無料)New

2025/02/04 【構成員の皆さまへ】2025年度事業計画(案)及び収支予算(案)に関する意見募集ついて(会員ページ)New

2025/01/27 【ご案内】参加登録&演題募集が始まりました!~第28回アジア太平洋ソーシャルワーク地域会議(APSWC2025)~(日本ソーシャルワーカー連盟)

2025/01/24 【第60回全国大会・第24回学術集会】「プレ企画に係る構成員からの企画募集」を開始いたしました。[申込締切日]2025年3月9日(日)

2025/01/21 【構成員の皆さまへ】「障害年金に関する当事者等アンケート調査」へのご協力のお願い

すべての構成員の皆さまへ

【ご案内】世界ソーシャルワークデー2025記念イベント「日本社会の変容と移民の受け入れ体制を考える」の開催について(日本ソーシャルワーカー連盟) [申込期日]2025年2月20日(木)
【お知らせ】第60回全国大会・第24回学術集会「プレ企画に係わる構成員からの企画募集」を開始いたしました。「演題募集」については、現在準備中です。募集開始まで今しばらくお待ちください。
【ご案内】「日本精神保健福祉士協会60年史」(電子ブック)を公開しました。/福祉新聞掲載記事「日本精神保健福祉士協会、60年史をウェブ公開」(2025/01/11)
【能登半島地震で被災された構成員の皆さまへ】被災により家屋に損壊等があった場合、会費が減免となる制度がございます。また、本協会発行物を無料で再提供いたします。詳しくは、構成員マイページの「届出等手続き」内「会費減免制度について」「本協会発行物等の再送対応について」をご覧ください。Webでのお手続きが難しい場合などは事務局までお問い合わせください。
【重要】2024年能登半島地震被災地支援に係る募金へのご協力のお願い [募金状況]2025年1月31日(金)更新New
報道機関情報

2025/02/05 【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せずMBS・02/05)New

2025/02/05 若い世代に広がるオーバードーズについて精神科医が講演「失敗を話せる関係を」高松市KSB瀬戸内海放送・02/05)New

2025/02/05 身寄りない人への支援強化 医療SW協会が厚労副大臣に要望福祉新聞・02/05)New

2025/02/05 厚労省「目指すは“自立”ではなく“自律”」15年ぶりに新たな「ひきこもり支援」指針を自治体に通知(池上正樹)Yahoo!ニュース・02/05)New

2025/02/05 いじめによる過去最多の「子供の自殺」。その元凶は教育的配慮で排除されない「いじめっ子」の存在?FORZA STYLE・02/05)New

2025/02/05 宮城県が生活保護費減額を取り消し 「逆転裁決」を勝ち取った代理人は70代の元県職員だった河北新報・02/04)New

2025/02/04 「命の危険を感じた」子どもの命を守る「児童相談所」で働く若者たちから聞かれた厳しい仕事の実態FNN・01/31)New

2025/02/04 学生課題に対応する組織、大学等の6割以上が設置…JASSO調査リセマム・02/04)New

2025/02/04 障害者雇用者数が過去最多 業務には偏り 「数合わせ」の指摘も毎日新聞・02/04)New

2025/02/04 【独自】南海トラフ発生で心のケア22万人 厚労省、DPAT体制整備「急務」47NEWS・02/02)New

2025/02/03 配偶者、こども支援を アルコール依存症対策会議(厚労省)福祉新聞・02/03)New

2025/02/03 集団行動は避難訓練だけ、いつどこで誰と何をしてもOK。障害のある子もない子も自己肯定感を育む場に 0歳を見守る5歳、それに寄り添う職員―申し込み殺到のインクルーシブ保育園を訪ねた47NEWS・02/03)New

2025/02/03 「働いていない=頑張っていない」は大間違い…ホームレスに必要なのはお金でも食べ物でも仕事でもない 一時的な「ほどこし」は根本解決にならないプレジデント・02/03)New

2025/02/03 「なぜ本屋さん?」障がいのある書店員が働く「本屋さん ててたりと」パン屋さんでもお菓子屋さんでもダメだった理由女性自身・02/02)New

2025/02/03 「前の会社のときよりは泣かないで頑張っています」障がいのある書店員さんが描いたほんと一緒に欲しくなるポップ女性自身・02/02)New

2025/02/03 困難女性に住まい「わたしのお家」 通勤・通学、スマホもOK(神奈川県)福祉新聞・02/02)New

2025/02/03 石川県外「みなし福祉避難所」に35人 能登半島地震で避難、戻れず朝日新聞・02/02)New

2025/02/03 アングル:「二つの性だけ」大統領令、米国のLGBTQ+コミュニティに激震ロイター・02/02)New

2025/02/03 「障害があっても夢を追えると思ってもらえたら」 精神障害のある人が参加する「ソーシャルフットボール」のアジア大会に日本代表として出場した男性の思い 鳥取県日本海テレビ・02/02)New

2025/02/03 「『体調どう?』から話きいてみて」 小中高生の自殺が過去最多527人 “人間関係の複雑化”も影響か 子どもの悩みどう気付くTBS・02/02)New

2025/02/03 政府、発達障害の相談体制整備へ 子や家族、地域連携で支援共同通信・02/01)New

2025/02/01 不登校が長期化で「ひきこもり」でも焦るなの訳 再登校や就労など社会参加ではなく自律が大切東洋経済education×ICT・02/01)New

2025/02/01 嘘と借金の病気「ギャンブル等依存症」20代・30代男性で増加傾向 背景にスマホでオンラインギャンブルテレビ愛知・01/31)New

2025/02/01 高額療養費制度の見直し 石破首相、患者団体への意見聴取を検討毎日新聞・01/31)New

2025/02/01 子どもの自殺過去最多 自殺未遂の経験者を支援、政府が調査へ朝日新聞・01/31)New

2025/01/31 子ども自殺最多「ゆゆしきこと」と首相共同通信・01/31)New

2025/01/31 児童福祉事業の倒産最多 24年は30件、負債額も最大福祉新聞・01/31)New

2025/01/31 【社説】障害と逸失利益 「減額は例外」を評価する西日本新聞・01/31)New

2025/01/31 「適性評価基準」を閣議決定 経済安保情報で身辺調査共同通信・01/31)New

2025/01/31 映画『どうすればよかったか?』藤野知明監督が語る「両親は鎖と南京錠をかけて姉を閉じ込めていた」Yahoo!ニュース・01/31)New

2025/01/31 「京アニ事件」報じられなかった被告の病的体験東洋経済・01/31)New

2025/01/31 子ども自殺者が過去最多に。大竹まこと、はるな愛らが若者にメッセージ文化放送・01/31)New

2025/01/31 立民 維新 国民 介護や障害福祉分野の処遇改善へ 法案提出NHK・01/30)New

2025/01/31 熊本大がリモート対応の職員オフィス設立 障害者の就労支援へ毎日新聞・01/30)New 

2025/01/31 「生活保護から抜け出せなくなる」38歳男性の絶望東洋経済・01/30)New

2025/01/31 つらい経験を社会を変える一歩に:養護施設・里親のもとで育った若者たちが4年越しでつくった「権利章典」ニッポンドットコム・01/29)New

2025/01/31 生活費切り詰めた原告「少し良くなると思う」 生活保護費減額訴訟毎日新聞・01/29)New

2025/01/29 社説:障害と逸失利益 「格差」再考促す判決だ京都新聞・01/29)

2025/01/29 生活保護費減額訴訟 減額一部取り消し、国賠は認めず 福岡高裁判決毎日新聞・01/29)

2025/01/29 中高生の自殺は過去最多の527人、人間関係に悩む子ども増える…全体は前年比1569人減読売新聞・01/29)

2025/01/29 高額療養費制度“自己負担上限額引き上げ見直しを”患者団体NHK・01/29)

2025/01/29 精神疾患の姉と家族の20年…藤野知明監督が描く話題のドキュメンタリー『どうすればよかったか?』次第に"社会とのつながりを失う"家の中を映し出す…孤立しがちな患者と家族支援する団体も北海道文化放送・01/28)

2025/01/29 児相対応「不十分」、都が報告書 台東区夫婦の4歳次女殺害共同通信・01/28)

2025/01/29 話題の映画『どうすればよかったか?』「家族にカメラを向ける葛藤」について監督に聞いてみた<元ヤングケアラーの映画レビュー>介護ポストセブン・01/28)

2025/01/29 知的障害者のための大規模施設「コロニー」でいま起きていること…抱える問題点「4つのK」とは?Smart FLASH・01/28)

2025/01/29 「治療あきらめるのか」と絶望 高額療養費見直し、がん患者の訴え朝日新聞・01/28)

2025/01/29 優生保護 「政府の責任は重大」 石破首相、被害者に謝罪福祉新聞・01/28)

2025/01/29 医療・福祉「良い方向」27% 内閣府 社会意識調査福祉新聞・01/28)

2025/01/28 「行動制限」で無力感 当事者が精神科病院入院の体験語る(厚労省検討会)福祉新聞・01/28)

2025/01/28 事故の逸失利益 障害者の「減額」変える一歩に読売新聞・01/28)

2025/01/28 【就活うつが深刻】約3割もの就活生が「死にたい」と感じた経験…メンタルの健康を保つ"心構え"とは[2025年調査]LASISA・01/28)

2025/01/28 恋愛や結婚、重要な権利 知的障害者巡りシンポ47NEWS・01/28)

2025/01/28 『重度心身障害の患者に「お前はゴミ」などと暴言 7件の虐待に関与した病院の女性看護師5人や放置した院長を処分』東海テレビ・01/27)

2025/01/28 阪神・淡路大震災の直後、在日韓国人一家に生まれて。「家族って尊いけど難しい」心の傷に向き合う姿が染みる映画『港に灯がともる』はぐくむ・01/24)

2025/01/27 魂むしばむ恐怖と孤独 生存者「伝え続ける」―27日、アウシュビッツ解放80年時事ドットコム・01/27)

2025/01/27 虐待情報全件を警察と共有、自治体の4割 対象範囲に課題も毎日新聞・01/27)

2025/01/27 障害者の職業訓練校見直しを議論 受講者減など課題(厚労省)福祉新聞・01/27)

2025/01/27 【障害と逸失利益】差別解消の流れ加速を高知新聞・01/27)

2025/01/27 知的障害者たちの性被害が深刻 「つらい。夢にも出てきます」PTSD診断 でも加害者は「不起訴」ばかり東京新聞・01/27)

2025/01/27 「障害者は公園にでも行け!」 自閉症児を育てた識者が直面した“多様性の受容が進まない”社会の現実オトナンサー・01/26)

2025/01/27 「不登校」で親4人に1人が離職・休職、過酷な実態 8割が仕事に影響、4割が収入減、精神不調も東洋経済education×ICT・01/26)

2025/01/27 【社説】障害者施設の虐待/外部と連携し歯止めかけよ福島民友・01/25)

2025/01/27 中井やまゆり園 外部アドバイザーが職員を侮辱か 死刑囚と「一緒だ」発言も ハラスメントの実態明らかに東京新聞・01/25)

2025/01/27 認知症が進行した親の意思はどこまで尊重すべき?《意思決定支援》とは?ケアする家族が知っておくべき制度を弁護士が解説介護ポストセブン・01/25)

2025/01/27 「障害者はワガママ」という呆れたネット言論! 公共交通における「利便性」と「権利」をいつまで混同しているのか?Merkmal・01/25)

2025/01/27 群馬・桐生市の生活保護問題 6割の職員「不適切な対応だった」群馬テレビ・01/24)

2025/01/27 生活保護の“障害者加算”不支給で名古屋市に支払い命じる判決NHK・01/24)

2025/01/27 いつ誰が巻き込まれるか分からない犯罪 被害者支援の現状と課題とはDaiichi-TV・01/24)

2025/01/24 障害者の逸失益 「健常者と同じ」は妥当だ中日新聞・01/24)

2025/01/24 「ボキャブラ天国」「電波少年」で活躍した50歳芸人の今。“統合失調症”でテレビから消えて20余年「人の人生は終わったところで始まる」日刊SPA!・01/24)

2025/01/23 「『障害ある人もない人も』は区別」指摘受け条例案名を変更 新潟県朝日新聞・01/23)

2025/01/23 被災者支援に欠かせない「ケアマネジメント」の視点Wedge・01/23)

2025/01/23 大牟田で障害ある議員らの全国大会 各地の事例紹介でノウハウ共有朝日新聞・01/22)

2025/01/23 医療機関の倒産廃業、786件 24年、過去最多で7割が診療所共同通信・01/22)

2025/01/23 こどもの意思表明支援 児相設置自治体の約8割が実施福祉新聞・01/22)

2025/01/23 23区別「単身高齢者の孤独死数」が示す残酷な真実…経済格差は広がり「孤独死」する人は増加する現代ビジネス・01/22)

2025/01/23 困窮世帯、98%「受験に影響」 担当者「公的支援の普及を」―NPO調査時事ドットコム・01/22)

2025/01/23 『どうすればよかったか?』100館超への拡大上映が決定! 異例ヒットのドキュメンタリー映画ぴあ映画・01/21)

2025/01/23 石破首相、自殺対策施設を視察 「相談体制を充実」時事ドットコム・01/21)

2025/01/23 「誰かに命を狙われてる…」実は身近な統合失調症、幻聴や幻覚は薬で治る?【精神科医が解説】ダイヤモンド・01/20)

メディカルオンライン(関係学会・協会の機関誌・文献検索/検索Free・閲覧・ダウンロード有料) | 法務省「インターネット人権相談受付窓口」は こちら です。
公益社団法人日本精神保健福祉士協会
〒160-0015 東京都新宿区大京町23番地3 四谷オーキッドビル7階(所在地案内) 
TEL.03-5366-3152 FAX.03-5366-2993
[事務局開局時間]9:30〜17:30(土日祝日を除く)
本協会のWebサイト及びメールアドレスのドメインについて